
ピアノの生演奏で育まれる豊かな感性
PiaRy Musicaのリトミックは、ピアニストによる生演奏。
音楽を深く学んだ講師が奏でるリアルな音を、全身で感じることができます。
音の強さや速さ、優しさやおどろきなど、ひとつひとつの音に込められた表情が、すぐに子どもたちの心に届きます。
スマートフォンから流れる音楽では味わえない、生演奏ならではの音の立体感や、すぐそばで鳴っているような迫力を身体いっぱいに感じることができます。
嬉しい音、楽しい音、ちょっとこわい音…。
表情豊かな音楽を五感でたっぷり感じることで、心が育ち、ひらめきや想像力、思いやりの心が自然と育まれていきます。
音楽を通して、美しいものに気づく力や、人と気持ちを通わせる力が育ち、子どもたちの毎日が、もっと色あざやかに広がっていきます。

遊びながら育つ、音と想像のちから
レッスンは、季節や身近なテーマに合わせて展開しています。
動物園に行ったり、海に出かけたり、山登りをしたりーーまるで物語の主人公になったように、音楽の世界を体験していきます。
絵本のようなピクチャーカードは子どもたちに大人気!
絵を見て想像をふくらませながら、からだを動かして音楽を表現します。
タンバリンの運転手さんや、フープ電車など、楽しみながら自然と音楽の感覚が身につく活動がたくさんです!

音に反応して、考える力と感じる力が育つ
リトミックでは、音を聴いて想像したり、音の高低や強弱を感じたり、リズムや楽器を演奏したりと、右脳・左脳のどちらにも刺激が加わる活動をたくさん取り入れています。
生まれてすぐの頃は、主に右脳が働き、3歳ごろから徐々に左脳が発達すると言われています。
右脳は、イメージ力や記憶力、想像力などを、左脳は、言葉やリズム、論理的な思考力などをつかさどります。
バランスよく脳を使うことで、子どもたちの可能性がより大きく広がっていきます。
また、生演奏による即興のレッスンでは、次にどんな音が鳴るかを常に耳でキャッチしながら動くことが求められます。
この“予測できない音”を聴き取って反応する活動が、集中力や柔軟な思考力を育てていきます。

成長を実感できる、年齢に合わせたレッスン
PiaRy Musicaのリトミックは、0歳から年長さんまで、年齢に応じたクラス分けでレッスンを行っています。
1歳で音の高低が分かるようになり、2歳でドレミを読めるようになり、3歳でお友達と合奏ができるようになります。
ひとつひとつのステップを通して、お子さまの成長をそばで感じられるのも、この時期のリトミックの魅力です。
また、年に一度、近隣のホールで発表会を開催しています。
1年間の積み重ねを舞台の上で表現することは、子どもたちにとっての大きな達成感につながり、ご家族にとっても成長を実感できる特別な思い出になります。

クラス紹介
ベビークラス(0~1歳)
【覚王山】月曜日10:30~11:10/金曜日9:30~10:10/土曜日10:25~11:05
パパやママの抱っこやお膝の上で、音楽を感じるベビークラス。
この時期に、イメージやひらめき、感覚的な情報を処理する右脳を刺激することで、子どもの可能性がぐんぐん広がっていきます。
カラフルな楽器にも興味津々!「手は第2の脳」とも言われ、手先を使う活動は脳の発達にも大きな影響を与えるとされています。
「見る・聴く・触れる」など、五感をたっぷり使ったレッスンで、感性がのびのび育っていきます。
1~2歳クラス
【覚王山】月曜日10:30~11:10/金曜日9:30~10:10/土曜日10:25~11:05
【茶屋が坂】水曜日10:15~10:55
かわいいピクチャーカードを見ながら、想像力をふくらませる1〜2歳クラス。
「動物園」「海の生き物」「クリスマス」など、季節に合わせたストーリーの中で、ピアノに合わせてさまざまな動きを楽しみます。
音の高低や音符の長さをからだで表現できるようになり、リズム感や聴く力も育っていきます。
この時期は、『自ら考えて動く力』がぐんぐん伸びてくるタイミング。
4分音符や2分音符など、音の違いにも気づけるようになります。
2~3歳クラス
【覚王山】月曜日11:10~12:00、土曜日9:40~10:20、11:10~11:50
【茶屋が坂】水曜日11:05~11:45
2〜3歳クラスでは、ドレミの楽譜が少しずつ読めるようになってきます。
いろいろな音符のリズムを組み合わせて打てるようになったり、楽譜を見て演奏する力も育っていきます。
先生とのやりとりもスムーズになり、音楽への理解がどんどん深まる時期。
お友達と違うリズムを打ったり、同時に鳴る2つのリズムを聴き分けたりと、耳の力・考える力もぐんぐん育っていきます。
動物や食べ物など、身近なテーマでレッスンを進めるので、遊びながら自然とできることが増えていきます。
キッズクラス(年少~年長)
【覚王山】土曜日13:00~13:40(キッズ1年目)
※キッズ1年目は年少以上はじめて習うお子様、キッズ2年目(2025年度は開講なし)は年中以上リトミック経験者
リトミックの三本柱である「ソルフェージュ・リズム運動・即興」をバランスよく取り入れたレッスンです。
音楽に合わせて指揮をしたり、振り付けや動きを自分で考えたりと、即興で表現する力がぐんと育っていきます。
お友達との合奏を楽しんだり、作曲にもチャレンジできます。
五線譜の楽譜が読めるようになり、音楽のルールも少しずつ理解できるように。
楽しみながら音楽の知識が身につくので、ピアノなどの楽器を始める前の基礎づくりにもぴったりのクラスです。

「ドレミファソ~」と歌えるようになりました。
低い音、高い音がわかるようになりました。
毎回楽しく通っています!
2歳の女の子のお母さま
レッスンでよく登場する「立ちましょう~♪」「はいどーぞ♪」「それよーいしょ♪」などのメロディーは、日常生活の中でも大いに活用させていただいています。
メロディー付きだと反応が良いので、母的にも助かっています。
2歳の女の子のお母さま
ゆっくり、そーっと歩けるようになりました。
レッスンで体験したことを、家で全部自分からやってくれます。
2歳の女の子のお母さま