音を聴いてひとりで動ける! 2〜3歳クラスの成長ストーリー│千種区覚王山リトミック

こんにちは!覚王山・茶屋ヶ坂リトミック教室の鈴木恵深です。

めきめき成長中の2〜3歳のリトミッククラスの様子です!

先生の動きを見て真似したり、ママの抱っこでニコニコだったり。

そんな姿も可愛らしいのですが、最近は子どもたちに大きな変化が芽生えてきました。

それは、子どもたちだけで、ピアノの音を聴いて活動できるようになったこと!

子どもだけで、音を聴いて動けるって、本当にすごいことなんです。

リトミックでは、「音を聴き分けて反応する」「音楽に合わせて自分で考える」という力が育ちます。

2〜3歳の子どもたちにとって、音を聴きながら動くというのは、思っている以上に難しいこと。

「先生やママのまねっこ」をするのは安心感がありますが、「音だけを頼りに、自分で判断して動く」ことは、大きな成長の一歩です。

フープの電車を修理中!

最近のレッスンでは、ピアノで”高い音・低い音”や”速い・ゆっくり”を弾くと、みんなが音をしっかり聴いて、自分で動きを選ぶことができています。

先生やママが何も言わなくても、子どもたちが音の変化に気づき、「そーっと優しく!」「高い音だ!」と思い思いに動いてくれるのです。

そんな瞬間を見るたびに、「ちゃんと音楽が子どもたちの耳や心に届いているんだな」と感動しています。

もちろん、最初からできたわけではありません。

ママと一緒に音楽に合わせて歩いたり、速くなったら走ったり、「歩く」「走る」「止まる」というシンプルな動きからスタート。


でも、積み重ねていくうちに、少しずつ「音から分かること」が増えていきました。

今では、ピアノの音を聴いて、速さ・強弱・雰囲気(優しい、元気など)を、自分なりに感じ取りながら動けるようになっています。

「この音の時はどんな動き?」「今の音はどんな雰囲気?」と、自分で判断する経験が増えていきます。

これができるようになると、子どもたちの「自分で考える力」がぐんと伸びます。

そしてもうひとつ嬉しいのは、レッスン中に子どもたちの表情がぐっと豊かになること。

「今の音好き!」と笑顔になったり、短調の怖い曲になると眉間にシワを寄せて険しい顔になったり(笑)

音楽を感じる心が育っていることが、よく分かります。

耳の敏感期である2〜3歳だからこそ、耳がいちばん素直で、感性がどんどん育ちます。

これからも、ピアノの音を通して、音を聴く楽しさ感じる楽しさ、動く楽しさを、たっぷり味わってほしいなと思っています♪

覚王山・茶屋ヶ坂リトミック教室では、『子どもたちの心と耳を育てるリトミック』を大切にしながら、年齢や成長に合わせたレッスンを行っています。

はじめての習いごととしても、親子で安心して通っていただけるレッスンですので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

千種区覚王山・茶屋ケ坂のリトミック・ピアノ教室 PiaRy Musica(ぴありむじか)

リトミック
・覚王山教室【月・金・土曜日】
〒464-0835 愛知県名古屋市千種区御棚町2丁目50ー2 マンション悠山106

・茶屋が坂教室【水曜日】
〒464ー0092 愛知県名古屋市千種区茶屋が坂1-20-10 親和楽器 茶屋が坂本店 多目的ホール

詳しいアクセスはこちらから

覚王山教室は、名古屋市営地下鉄東山線覚王山駅から徒歩6分ほどでお越しいただけます。本山、東山公園、星ヶ丘、池下、今池からも15分程度です。上社、一社、本郷、藤が丘からも20分ほどです。名古屋市バスご利用で、桜山、川名、自由が丘、茶屋ヶ坂、砂田橋から、「覚王山」バス停下車、徒歩6分程度です。茶屋ヶ坂教室は、名古屋市営地下鉄名城線茶屋ヶ坂駅から徒歩2分ほどでお越しいただけます。大曽根、砂田橋、本山、東山公園、覚王山、池下、今池からも30分程度です。

関連記事

  1. 半年で両手奏もカンペキ!リトミックからピアノレッスンへー覚王…

  2. 音楽で心が通って、笑顔に♪児童発達支援リトミックー千種区覚王…

  3. 勉強してきました②大人も子供も全力で!笑顔になるリトミック♪…